- 食料自給率37%の日本、世界の消費激増に耐えられるか (「経済安保」国益を守る)on June 29, 2022 at 8:00 pm
自給率37%と生活に不可欠な食料の大半を輸入に頼っている日本。足元では小麦価格が高騰するほか、豚肉や鶏肉のよ […]
- 目線×目的でアプローチを導き出す (VUCA時代を生き抜くための新規事業開発マネジメント)on June 29, 2022 at 8:00 pm
予測が難しくそのとおりにならないことも多いのが新規事業ではありますが、一度目安を決めた上で事業を推進しなが […]
- しっかりストレス対策したいならコレ 様々な医療現場で活用中の「認知行動療法」 (日経Gooday)on June 29, 2022 at 8:00 pm
この連載ではストレス対策について、この分野の専門家の方々に最新の取り組みについて尋ねます。今回は、セラピス […]
- システム障害を恐れてサイバー攻撃で撃沈、愚かすぎるIT部門の言い訳とは (木村岳史の極言暴論!)on June 29, 2022 at 8:00 pm
人はなぜかくも愚かなのだろうと思うことがある。システム障害発生時のドタバタ劇などはその典型だが、もっと愚か […]
- 過去から学ぶ 伊藤忠子会社の産地偽装はなぜ起きたのか (温故知新 いま読み直したいあの日経ビジネス)on June 29, 2022 at 8:00 pm
アサリ、ワカメ、ウニ、ウナギ。産地偽装が相次ぐ食品分野。偽装問題はなぜ起きるのか。過去の日経ビジネスに掲載 […]
- セイコーが志す第2の創業 医療やインフラ… 社会課題の解決役に (インダストリー羅針盤)on June 29, 2022 at 8:00 pm
顧客や社会の課題を解決する「ソリューションカンパニー」への転換を打ち出したセイコーホールディングス(HD)。 […]
- 日本惣菜協会、清水建設…DX遅れる現場で量子計算をどう生かす (量子コンピューター革命~DXの先にあるQX)on June 29, 2022 at 8:00 pm
量子コンピューターの「本命」と見られる量子ゲート方式に先立ち、量子アニーリング方式の活用がすでに進んでいる […]
- iPhone落としてバイク事故、母の介護をどうしよう? (母さん、ごめん 2)on June 29, 2022 at 8:00 pm
午後8時半過ぎの国道を快調に走る。前を走っているのは背の高い軽バンで、見通しが利かない。そのまま信号のある横 […]
- 核心を学び直す 経営者・幹部のためのドラッカー入門講座 (日経トップリーダー)on June 29, 2022 at 8:00 pm
会社とは何か。マネジメントとは何か。そして経営者とは何か。経営者なら一度は触れたことがあるドラッカーの教え […]
- ピカソは何を描いた人? 「20世紀最大の画家」と呼ばれる理由 (現代アート入門講座)on June 29, 2022 at 8:00 pm
20世紀以降に生まれた現代アートの流れ。教養として知るべきアートを追っていきます。初回は、現代アートの基礎を […]
- IPビジネスとは? 知的財産の収益化に成功した企業の事例 (テーマ別まとめ記事)on June 29, 2022 at 8:00 pm
自社が保有する知的財産から利益を引き出す「IPビジネス」。アニメやゲームなどのコンテンツ配信はもちろんグッズ […]
- フェラーリCEO「EVでソフト投資急増せず。水素エンジン開発も」 (大西孝弘の「遠くて近き日本と欧州」)on June 29, 2022 at 8:00 pm
イタリアの高級車メーカーであるフェラーリは、2025年に同社初となる電気自動車(EV)を発売する予定であり、30年に […]
- 松下幸之助が語った「成功の秘訣」 (名和高司「閉塞感を打ち壊すためのシュンペーター」)on June 29, 2022 at 8:00 pm
あなたの会社にはパーパスがありますか? あるいは、あなたの仕事に向かう姿勢自体にパーパスはあるでしょうか? […]
- また見送られる財政再建 (ニュースを突く)on June 29, 2022 at 3:00 pm
参院選の投票日が近づく。だが財政再建の議論はほぼない。6月の政府・骨太の方針では事実上の先送りだ。膨大な財政 […]
- 日立・東芝・三菱電機、点検テック競う 事故発生前の対応を (インフラ崩壊)on June 29, 2022 at 8:00 am
インフラを維持するためには効率的な管理が欠かせない。保守人員の確保は難しく、AI(人工知能)などを活用した「 […]
- 中国の大学新卒者、空前の就職難 ゼロコロナが拍車 (Views)on June 29, 2022 at 8:00 am
数十年来で最悪の状況となった労働市場に、ポルトガルの全人口を上回る規模の中国の大学新卒者が、一斉に参入しよ […]
- [動画]1分でサクッと分かる 量子コンピューターの世界 (量子コンピューター革命~DXの先にあるQX)on June 29, 2022 at 8:00 am
量子コンピューターはどのように計算するのか、本格的に実用化された暁にはどのような未来が待っているのか――量 […]
- 「AIがついに感情を持った」騒動が示唆するもの (主観俯瞰)on June 29, 2022 at 8:00 am
先日、米グーグルのAI(人工知能)「LaMDA」が感情を持っていると研究者が主張したニュースが世界中を駆け巡った。人 […]
- 東芝、大揺れの会社再編シナリオ 物言う株主が社外取に (日の丸電機サバイバル)on June 28, 2022 at 8:00 pm
東芝の株主総会が終わり、今後の焦点は国内外のファンドから募った会社再編案の選定に移る。物言う株主(アクティ […]
- 急成長がもたらすハードシングス (松本恭攝の「産業DXの要諦」)on June 28, 2022 at 8:00 pm
資金調達に成功し、スタートアップとして飛躍的に成長を遂げる「最もエキサイティングな時期」こそ、経営者として […]
- フェラーリ本社で見た魂のエンジン、「30年にEV4割」の勝算は? (大西孝弘の「遠くて近き日本と欧州」)on June 28, 2022 at 8:00 pm
内燃エンジン車のイメージが強い会社は、どのようにEVに移行するのか──。エンジンに強みを持つ世界屈指の高収益 […]
- 複数の「文明堂」を統合 経営哲学の再整理がコロナ禍で生きた (日経トップリーダー)on June 28, 2022 at 8:00 pm
後を継いだオーナー経営者に、自身の経験から得た「後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと」を語 […]
- セイコー、脱・時計頼みへ 覚醒したIT子会社、合言葉は「自燃」 (インダストリー羅針盤)on June 28, 2022 at 8:00 pm
創業141年を迎えたセイコーホールディングス(HD)が脱「時計頼み」を急いでいる。目指すのは、顧客や社会の課題を […]
- インバウンド受け入れ再開 観光ビジネス復活の鍵は? (宗正彰の「愛と経済のキーワード」)on June 28, 2022 at 8:00 pm
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2021年のインバウンド(訪日外国人)数は25万人まで激減した。2年半の月日を経 […]
- 「LNG爆食」の中国、あおりで日本が調達できなくなる日 (「経済安保」国益を守る)on June 28, 2022 at 8:00 pm
ウクライナ危機でLNG(液化天然ガス)争奪戦が起きる中、かつての「LNG大国」日本の調達力に陰りが見えている。電力 […]
- 米俳優キャメロン・ディアス、引退から復帰へ ネトフリ映画に出演on June 30, 2022 at 4:07 am
2018年にハリウッドからの引退を表明した米俳優キャメロン・ディアスさんが、8年ぶりとなる新作映画に出演す […]
- 米国内で死傷者出た学校銃撃、1年間で93件 過去20年で最多on June 30, 2022 at 3:51 am
2020年~21年の1年間に米国の学校で起きた銃撃事件で死傷者が出たものは93件に上り、過去20年で最も多 […]
- ウクライナの民間死傷者1万人、実際は「もっと多い」 国連報告書on June 30, 2022 at 3:16 am
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は29日、ロシアによる侵攻が続くウクライナの人権状況について憂慮すべ […]
- 英王室、「メーガン妃のいじめ」疑惑対応に関する調査終了 内容は公表せずon June 30, 2022 at 2:50 am
英王室は、ヘンリー王子の妻メーガン妃が宮殿の職員をいじめたとされる疑惑への対応をめぐる調査が完了したことを […]
- スウェーデンとフィンランドのNATO加盟は「気にしない」 プーチン大統領on June 30, 2022 at 2:37 am
ロシアのプーチン大統領は、スウェーデンとフィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に加盟してもロシアは気に […]
- 中国各地で極端な天候不順 ネットユーザー「亡党の兆し」by NTDTVJP on June 29, 2022 at 9:22 pm
このところ中国各地で極端な天候不順が発生しています。遼寧省瀋陽市では6月に巨大な雹が降ったほか強風と豪雨も […]
- 米テキサス州でトラックから不法移民の遺体発見 死者は50人にby NTDTVJP on June 29, 2022 at 9:22 pm
米テキサス州サンアントニオ郊外で6月27日、大型トラックから46人の遺体が発見されました。ほかに16人が病院に […]
- 金がない?上海市が市民に寄付を募るby NTDTVJP on June 29, 2022 at 9:22 pm
上海市当局は、中国共産党に寄付をするよう、一般市民に求めています。当局は、寄付金を感染症対策に充てると説明 […]
- 「預金を返せ」河南省の村鎮銀行で取り付け騒ぎby NTDTVJP on June 29, 2022 at 9:22 pm
先日、河南省の複数の村鎮銀行で、約40万口もの口座から預金の引き出しができなくなり、6月25日から預金者数百人 […]
- 孔子学院 看板を塗り替えて米国の大学に浸透by NTDTVJP on June 29, 2022 at 9:22 pm
近年、欧米ではようやく中共による浸透に警戒し始め、各国では孔子学院の閉鎖が相次いでいます。米国では、トラン […]
- プーチンのG7サミットへの「答え」:最大級の野蛮で非人道的な戦争犯罪by 長谷川 良 on June 30, 2022 at 3:00 am
ドイツ南部バイエルン州のエルマウで26日から3日間の日程で先進7カ国首脳会談(G7サミット)が開催された。主要テー […]
- 株主総会攻防の本質:海外の常識を押し付ける物言う株主たちby 岡本 裕明 on June 30, 2022 at 3:00 am
株主総会のシーズンが終わりました。今年はいわゆる大荒れで数時間にも及ぶ総会となったケースはあまり聞かれなか […]
- トランプに「ハッチの一刺し」:「J6公聴会」で爆弾証言by 高橋 克己 on June 30, 2022 at 3:00 am
「ハチの一刺し」とは、ロッキード事件で田中角栄元首相を有罪に追い込むことになる有力な証言をおこなった田中の […]
- 元KAT-TUN田中容疑者逮捕 覚せい剤所持容疑、20日に猶予判決―千葉県警by 時事通信社 on June 30, 2022 at 3:00 am
- テレビを消したら、節電効果はエアコンの1.7倍?by アゴラ編集部 on June 30, 2022 at 2:55 am
2011年のNEWSポストセブンの「テレビを消すとエアコンの1.7倍もの節電効果がある」という記事が2022年のいま話題になっ […]
- 秋山「もう一回レギュラーを」 広島入団会見―プロ野球by 時事通信社 on June 30, 2022 at 2:53 am
- 国家公務員に夏のボーナス 11.5%減、平均58万4800円by 時事通信社 on June 30, 2022 at 2:05 am
- なぜ「テロ対策」で全国の原発が止まっているのか(アーカイブ記事)by 池田 信夫 on June 30, 2022 at 2:00 am
原発のテロ対策などを定める特重(特定重大事故等対処施設)の審査で、原発の再稼動が大幅に遅れています。この特 […]
- 米歌手R・ケリー被告に禁錮30年 少女への性的虐待で―NY地裁by 時事通信社 on June 29, 2022 at 10:50 pm
- ロシア軍が「空洞化」と英国防省 退役者で将校補充か―ウクライナ、戦いつつ撤退もby 時事通信社 on June 29, 2022 at 10:03 pm
- クルド問題、トルコに譲歩 北欧2国、安保と人権でジレンマ―NATO加盟問題by 時事通信社 on June 29, 2022 at 10:03 pm
- 岸田首相の核音痴:“非核三原則”堅持で日本を守れるのか(屋山 太郎)by 日本戦略研究フォーラム(JFSS) on June 29, 2022 at 10:00 pm
会長・政治評論家 屋山 太郎 […]
- 電力逼迫:停電の危機はこの先も絶えず続くby 澤田 哲生 on June 29, 2022 at 9:55 pm
『羽鳥慎一のモーニングショー』にみられる単純極まりない論調 […]
- 国際規範は国家を死から守れるのかby 野口 和彦 on June 29, 2022 at 9:50 pm
国際関係研究は、アナーキー(無政府状態)において、国家がいかにして生き残るかを重視した学問ですので、どのよ […]
- いま、値上げを躊躇するのは愚か者であるby 永江 一石 on June 29, 2022 at 9:50 pm
電気料金はかなり上がっているのに消費電力は変わらない […]
- 初夏のパリおすすめ散歩スポット『サン=トゥアンの蚤の市』by 加納 雪乃 on June 29, 2022 at 9:40 pm
夏至が過ぎ、本格的に夏を迎えたパリ。太陽が輝き小鳥たちが嬉しそうに囀るこの時期は、街歩きを楽しみたくなる。 […]
- 東京バレエ団『ドン・キホーテ』by 小田島 久恵 on June 29, 2022 at 9:30 pm
6月23日〜26日まで東京文化会館で行われた東京バレエ団『ドン・キホーテ』の初日を鑑賞。 […]
- 中国も北朝鮮も喜ぶ共産・社民の「防衛力強化反対」by 加藤 成一 on June 29, 2022 at 9:20 pm
共産・社民の「防衛力強化反対」と立憲の曖昧性 […]
- コロナ対策再検証②:コロナ禍において野党の果たした役割とは(長妻昭×三浦瑠麗)by 創発プラットフォーム on June 29, 2022 at 9:10 pm
政治、経済、文化を中心に発信している創発プラットフォームのYouTubeチャンネル「創発チャンネル」。 […]
- おっさんが若く見えるためには「女子力」が必要by 内藤 忍 on June 29, 2022 at 9:00 pm
還暦近くにもなると「年齢より若く見えますね」と言われると、正直嬉しいものです。同世代のほとんどの男性も私と […]
- モルヒネ100倍誤処方か 患者死亡、医師ら書類送検―警視庁by 時事通信社 on June 29, 2022 at 1:07 pm
- 原発は今すぐ再稼動し、「特重」は運転しながら審査せよby 池田 信夫 on June 29, 2022 at 8:07 am
電力注意報が毎日出て、原発再稼動への関心が高まっている。きょう岸田首相は記者会見で再稼動に言及し、「(原子 […]
- 岸田首相やっと「原発再稼動」に言及。どこまで本気?by アゴラ編集部 on June 29, 2022 at 8:00 am
岸田文雄首相は、G7サミットの閉幕時の会見で、「供給力の確保に向けて最大限、原子力を活用」し、原子力発電所の […]
- 元F1王者から差別発言 ハミルトン「今こそ行動のとき」by 時事通信社 on June 29, 2022 at 5:26 am
- 日本は役立たず? 国連安保理常任理事国入りを阻む本当の障害とは --- 古森 義久by アゴラ on June 29, 2022 at 3:00 am
平和維持活動の任務を果たせない日本に米国から「偽善、不公正」という批判 […]
- 独カトリック教会、脱会者が急増:教会は何かが壊れているという罪悪感by 長谷川 良 on June 29, 2022 at 3:00 am
独ローマ・カトリック教会司教会議(DBK)が27日、ボンで公表した2021年の教会統計によると、35万9338人の信者が昨年、 […]
- 総花的だったG7と西側先進国の疲弊感:「開催ありき」となりつつあるイベント意識by 岡本 裕明 on June 29, 2022 at 3:00 am
以前から引っかかっていたことがあります。それはロシアはなぜこのタイミングでウクライナを攻めたのか、です。2014 […]
- 観測史上最速の梅雨明けで水不足の懸念:40度越えのなか節電要請も継続by アゴラ編集部 on June 29, 2022 at 2:55 am
気象庁は27日から28日にかけて、日本各地で梅雨明けしたとみられると発表しました。6月の梅雨明けは史上最速で、水 […]
- ウクライナ破壊「大きな間違い」 ロシア大富豪が発言by 時事通信社 on June 28, 2022 at 8:56 pm
- 車中での性行為でHPV感染 自動車保険会社に7億円支払い命令by 時事通信社 on June 13, 2022 at 4:37 am
- オーストラリアとニュージーランドが太平洋地域における中国の脅威に団結by Reuters on June 30, 2022 at 1:00 am
2022年6月中旬、オーストラリア首相は、オーストラリアとニュージーランドは、太平洋島嶼国に対する影響力拡大を
- 中国で国際線チケットの検索急増、隔離期間短縮でby Reuters on June 30, 2022 at 12:31 am
[北京 29日 ロイター] – 中国政府が新型コロナウイルスの感染対策として入国者に義務付けている
- 「ミッションを危うくする」米軍の退役将校、左傾化した陸軍士官学校の指導に異議by Enrico Trigoso on June 29, 2022 at 3:00 pm
退役した米軍将校3名は、左傾化した陸軍士官学校(通称:ウエストポイント)の指導内容に抗議の意を表明した。3人 […]
- 夏はご注意ください「殺虫剤の乱用がパーキンソン病の引き金に」by 蘇冠米 on June 29, 2022 at 2:28 pm
ハエ、蚊、ゴキブリ、ダニ、ノミ、南京虫、スズメバチ、ムカデなど。夏は、人を困らせる害虫が大量に発生する季節 […]
- 中国寄りの情報工作活動、米レアアースなど鉱業が標的=報告書by Reuters on June 29, 2022 at 1:00 pm
[サンフランシスコ 28日 ロイター] – 米国を拠点とするサイバーセキュティー会社マンディアント
- 中国で「潤学」現象、「移民」検索回数440%増 人気渡航先は?by 張哲 on June 29, 2022 at 12:35 pm
中国政府の厳しい「ゼロコロナ」政策により、中国では「海外へ脱出する」「海外移住」「逃げる」を意味する「潤学 […]
- 台湾「リンゴ日報」、売却へ ちらつく中国の影 民主派団体が懸念on June 29, 2022 at 11:04 am
台湾の民主派団体「経済民主連合」は28日に記者会見を開き、台湾ニュースサイトで「リンゴ日報(蘋果日報、アップ […]
- 【未解決ミステリー】学校では教えてくれない「進化論」の真実by 李扶揺 on June 29, 2022 at 9:23 am
進化論の登場は一部の無神論者の科学者にとっては好都合でした。ダーウィンの仮説が事実であると証明できる証拠さ […]